お豆腐メンタルでもできる「継続」のコツ – アウトプット編 – その③
こんにちは、寺おか 久美子.です。
「何かを継続して、習慣化させたい時」に
有効なアウトプット方法をご紹介する3回シリーズ、
今日は最終回です。
その1では「手帳」を使って
自分自身へ向けたアウトプットを、
その2では「SNS」を使って
ネット上に報告と宣言をアウトプットする、
というものでした。
どちらも
「継続を意図する」ことから行動へ移す時の
ツールの使い方だったのですが、
「自分一人の取り組み」から少しずつ
「周りの誰かと分かち合う」感じになってきました。
今日はその続きです^^
継続のために「一緒にチャレンジする仲間」を作って励まし合う
お豆腐メンタルでもできる「継続」のコツ
– アウトプット編 – その③は、
「仲間を作る」です。
先日配信したインスタライブで
「楽しく習慣化するコツ」という話題がありました。
その中でゲストのお二人も激しく同意!!
されていたのですが、
仲間を作って励まし合うことで続くことって
本当にあるんですよね。
仲間と励まし承認し合うというのは、
成果報告、応援や祝福を伝えるというアウトプットです。
同時に、仲間のアウトプットも受け取って
活力を送り合うイメージ。
インスタライブのゲスト、うちなーオカー牧さんは
お化粧するのが苦手だったけれど、
お友達とチャレンジグループを作って取り組み、
みごと毎日継続することが出来たそう^^
また、もうお一方のゲスト、ギブソン悦子さんは
ご自身のオンラインサロンの中で
「毎日のお掃除報告」を会員同士でする事で、
皆さんのモチベーション維持を感じているそうです。
もちろん成果も出やすい^^
私の場合は、「その2」で紹介した
「こっそりDMをくれた方(※)」と
ひそかに励ましあったことが大きな力になりました。
※Instagramに「○日継続できた!」と投稿していたら
「実は私も始めた事があって…」と教えてくださいました^^
1人だけでは出せないチカラってあるんですよねぇ。
とある研究では、
ジョギングを始めて継続できる確率は
仲間がいる方が高い
なんて結果も出ているそうですよ。
身近な人でも、オンライン上でも、
同じように喜んで取り組める人を見つけてみましょう。
やっぱり褒めてもらったり、励ましがあると
嬉しいですもんね^^
そういう点でいうと、
一番近くにいる家族やパートナーは
だんだん褒めなくなってしまいやすいので、
お友達とかがイイかもしれません。
習慣化アプリを使ってみる
周りに同じ目標を持った人が見つからない、
なんて時にはこんなアプリはいかがでしょうか。
習慣化アプリはたくさんありますが、
仲間を作って取り組むにはこちらがオススメ。
みんチャレ – みんなと続ける習慣化アプリ
ダイエットや勉強など、新しい習慣を身につけたい人が
匿名で5人1組のチームを組み、
チャットで励まし合いながら習慣を継続する
三日坊主防止アプリ。
みんチャレは匿名で参加できて、
個人情報入力なしで気軽に始められるアプリです。
1チームまでは無料で参加できるので
お試しで挑戦するのにいいですよね。
三日坊主防止アプリ、ということで
「毎日」何かを継続してみたいときにオススメです。
iPhone、Android端末どちらにも対応しています。
私がいいなと思った機能は
・記録のみに留まらずチームが組める
・チームはいつでも参加、退出することができる
・やったことの証拠写真を投稿し、コメントやスタンプで励まし合う
・投稿した写真に仲間からOKされる事でその日の達成となる
・ヘルスケアなど他のアプリとデータ連携できる
・友人同士のクローズドなチームも作れる
といった点です。
これならうっかり忘れた!という事が防止できますよね。
自分が報告するだけでなく、
他のメンバーへOKを出すという役割もあるので
適度な緊張感をもって臨めるのもいいですね。
また、
知っている人だと照れ臭い、気まずい…
なんていう微妙な気持ちがある人でも
こういう繋がりならハードルが下がりますよね。
チームからの通知を鳴らしてナンボのアプリ、
チャットがお好きな方には特に向いていると思います。
神社やお寺のお参りで「宣言」と「報告、感謝」をする
いわゆる形にするアウトプットとは
ちょっと違うのですが、
神社やお寺でお参りする時に
「今日から〇〇を3日やります」
という宣言や、
「〇〇する事ができました!」
「失敗しちゃいました」
という結果報告、
「おかげさまでできました、ありがとう」
というお礼を
心の中で言うというのもオススメです。
いつもの通り道や散歩コースに
そういうところがあったら、
お参りついでにこんなことを
目に見えない何かに向かって伝えるんです。
人に向かって表現するアウトプット
ではないんですけど、
コレをするとなんだかものすごく
清々しい気持ちになるんです^^
私は無宗教の人間ですが、
寺社仏閣って気持ちの良いところが多いので
立ち寄るのが楽しいんですね。
そこで、ご挨拶だけでなく
こう言う報告とか感謝ができると
なんとも言えない穏やかさが訪れるというか。
失敗も正直に報告するのがポイントだと思います。
自分の中でもその失敗について
整理がつくのでいいですよ。
神社やお寺にいる見えないお方に
仲間になってもらってる感じでしょうか^^
私は失敗の報告をしても、
バチが当たるとは思っていません。
そういう小さい事は言わず
見守って励ましてくださっている、
最強の味方だと考えています^^
余談ですが、コレを何度か繰り返して
継続達成できたあとに、
ちょっと良いことが起きたりもして
ご利益あったな〜なんて嬉しくなりましたよ^^
継続のための仲間作り、いかがでしたか?
仲間作りっていうと
人間関係を作るってことで
ちょっと大変そうと思うかもですが、
このくらいの手のひらサイズからだと
程よい刺激になると思います。
いいなと思ったら試して見てくださいね^^
さてさて、これにて
『お豆腐メンタルでもできる継続のコツ
アウトプット編』その1〜3、終了です。
昨年〜今年にかけての
私のInstagramでの「できた投稿」に
反応してくださったみなさま、
ひそかに励まし合ったSさん、
改めて本当にありがとうございました。
おかげさまで今も継続していますし、
こうして記事まで書けるようになっちゃいました^^
じつは私、今年始めようとした継続チャレンジで
頓挫しているものも結構あります。
3日も続かないこともあれば、
10日で終わってしまったり。
失敗にはそれなりの理由もあって
そういうのを眺めながらまたチャレンジをしてみる…
というのの繰り返しです。
あ、ガッカリしました?(笑)
でもね、失敗しても気長にチャレンジし続ければ、
それはそれで立派な継続だと思うのです。
自分に合ったやり方を
模索し続けているということですから。
こういう小さな小さな積み重ねが、
気づいたら力強い日常のチカラに変わっていきます。
コレは本当!!
その延長上に、継続達成があるならば
それはすごくハッピーですよね^^
目標を達成できたときは本当に嬉しいですし、
それは自分を支える確かな自信になります。
失敗を経てからであれば尚のこと^^
「私にはこんなことも出来るんだ」という
新しい自分との出会いになりますよ。
お豆腐はお豆腐なりに、
柔らかーく続けてまいりましょ。
何かひとつでもお役に立てれば嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ではでは、また!!
あなたのメッセージが伝わる
書籍やWebのイラストをお描きします