シェアのすすめ – つながりやご縁を生むステキな行動

こんにちは^^
イラストレータ、デザイナーの寺おかです。

今日は発信をするときに大事だなと思ったことを。

それは「シェアすること」です。

自分の持ちネタを投稿してシェア、ではなくて
誰かのことを紹介する、とかのシェアです。

プライベートでもそうですが、
ビジネス発信では尚のこと大事だと思います。

SNSで誰かの投稿をシェアするのもそうですし、

関係性がある程度あるのなら、
誰かと誰かを直接お繋ぎするというのも
シェアの1つの形だと思います。


新しいつながりができることで、
これまでになかった何か良いことが
新しく生まれる。


これは小さなことでも大きなことでも
すごく意味のあることだと思います。



それを自然なカタチで起こせて
お役に立つことができるのが
「誰かのことをシェアする」という行動で、
割とすぐ出来ることなんですよね。

実際してみると喜んで頂けることも多いですし、
していただく事もあって、その時はすごく嬉しい^^

なので、何かよいことを見つけたり気付いたら
シェアをしてみています。


シェアする事で起こる「いいこと」

新たなつながりを生むかもしれない

自分がシェアした事によって、
それを初めて知ったとか
久しぶりに思い出した、
ちょうどそれを探していた…なんて人が
きっと出てくるでしょう。

それはその人にとって、
何かのきっかけになったり
誰かとのつながりを生むかもしれません。

また、シェア元情報の人にとっては
多くの人に知ってもらえる手助けになるし、
やはり誰かとのつながりを生むかもしれません。

あるいは、シェアした自分と誰かが
新しくつながることもあるかもしれません。

もしくはなーんにも起こらないかもしれません。

どんな風になるかは未知ですが、
誰かのことをシェアすると
自分だけでは生まれ得ないものが出来たりします。


これってすごくステキなことですよね。

シェアした方との交流が自然に温まることも

私は誰かのことをシェアするとき、
元情報の方に「シェアさせて頂きました」と
お知らせを差し上げます。

SNSのシェアは自動で通知が行ったりするので
わざわざしないですが、

ブログでご紹介するときはお知らせしています。


お知らせする理由は、

自分が紹介した内容が
ご本人の意図とズレていないか
念のため確認して頂きたいのと、

シェアしましたと知らせてもらうのって、
単純に「自分なら嬉しい」と思うからです。


このお知らせはあくまでも
こちらの都合でのお知らせなので、
お返事がなくても普通かなというスタンスで
メールやDMなどを差し上げます。

でも、だいたいの方が嬉しい旨をお返事下さいます。


それがきっかけで旧交が温まることもあって、
シェアしてよかったなぁと感じるんですよね。

これを狙ってシェアするわけでは
決してないのですが、
する度に感じることなので
やっぱり良いことなんだなぁと思っています^^


シェアする時に気をつけたいこと

自分のコメントを添えてシェアしよう

シェアする時は必ず自分のコメントを添えます。

その事について

・自分が感じるおすすめポイント
・その人や情報と自分の関わり
・アクセス(URLなど)の補足

などを書き添えます。

コメントのないシェアが流れてくるよりも、
何か書き添えてある情報の方が
関心を持ってもらえますよね。

本当に自分がいいなと思ったものをシェアする

何かとお世話になったから…などの
義理堅い気持ちだけではなく、

その情報について本当にいいな
これはきっと知ったら喜ぶ人がいるだろうな
心から思えることが大事だと思います。

よろこびベースの原動力が何よりです。

シェアすることで自分が得する事ばかり考えない

これをシェアしたら〇〇ができるかも、
仲良くなって△△してもらえるかも…

みたいな下心は持たないことです。

シェアはあくまでも「自分がしたいからする」もの。
見返り的なことありきではありません。

上記の「交流が自然に温まることもある」
でも書きましたが、
シェアしたら、なにかいい感じがみんなにあるな、
いいことになるといいな〜という
明るい軽い気持ちがキモだと思います。

いかがでしょうか。

シェアをする時は
自分が本気でいいなと思うものを
皆にわかちあう気持ちがとても大切
で、

シェアをした先で
誰かがよろこぶかも知れない…

何かいい事があるといいな^^

なくてもシェアできて嬉しいな^^

そのくらいのライトな心持ちで
爽やかにするのがいいなと思っています。

ほんのり温かい気持ちで
ステキな情報を伝播させていきましょう♩


なにかのきっかけになれば幸いです。
ではでは、また!!



あなたのメッセージをイラストやデザインに。
読者へ「より響かせる」お手伝いをしています。


これまでの制作事例 ≫