2020-04-19 / 最終更新日時 : 2020-04-19 shuku-creation 日本のこよみ ● 穀雨 2020/04/19 本日23時45分は「穀雨 (こくう)」。「穀物をうるおす春雨が降る」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の6番目で、春の最後の節目です。 この「挿絵つき日本のこよみ」の投稿を始めたのが、ちょうど […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-04-05 shuku-creation 日本のこよみ ●清明 2020/04/04 本日16時38分は「清明(せいめい)」。「すべてのものが生き生きとして、清らかに見える」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の2番目です。 イラストはスミレ。次々と咲くスミレの姿は、なんだかぺち […]
2020-02-04 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●立春 2020/02/04 本日18時03分は「立春(りっしゅん)」。 「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」とされています。 (天文台HPより) 二十四節気では、この「立春」が最初の節目。旧暦では「正月節」にあたり、ここが一年の始まりになります […]
2020-01-20 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●大寒 2020/01/20 本日23時55分は「大寒(だいかん)」。「冷気が極まって、最も寒さがつのる」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の24番目、最後の節目です。二十四節気の一年の旅が、今日から2週間ほどで終わります […]
2020-01-06 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●小寒 2020/01/06 本日06:30は「小寒(しょうかん)」。「寒の入りで、寒気がましてくる」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の23番目で、残すところ後1つになりました。 イラストはサザンカ。 ♫さざんか さざん […]
2019-12-22 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●冬至 2019/12/22 本日13時19分は「冬至 (とうじ)」。 「昼が一年中で一番短くなる」日です。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の22番目で、いよいよ2019年内最後の節目です。 イラストはヒイラギ。クリスマスや節分など、冬 […]
2019-11-22 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●小雪 2019/11/22 本日23時59分は「小雪 (しょうせつ)」。 「寒くなって雨が雪になる」とされています。 天文台HPより 今日の東京地方は冷たい雨が降っています。 温暖化などの影響で、いにしえの気候とは変わってきているはずなのに、不思議 […]
2019-11-08 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●立冬 2019/11/8 本日2時24分は「立冬(りっとう)」。 「冬の気配が感じられる」とされています。(天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の19番目です。 ここからあと5つ、立冬とあわせて6つの期間がこよみの上での冬とされていて、冬の […]
2019-10-24 / 最終更新日時 : 2020-02-23 shuku-creation 日本のこよみ ●霜降 2019/10/24 本日2時20分は「霜降 (そうこう)」。 「霜が降りるころ」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の18番目です。いよいよ 「霜」という字が出てきて、一段と気候の変化を感じますね。 イラストはどん […]
2019-10-08 / 最終更新日時 : 2021-03-23 shuku-creation 日本のこよみ ●寒露 2019/10/8 本日23時06分は「寒露 (かんろ)」。 「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の17番目です。秋分からひとつ目にして「寒」と言う字が入り、ガラリと季節が変わっ […]