2019-11-22 / 最終更新日 : 2019-11-22 shuku-creation 日本のこよみ ●小雪 2019/11/22 本日23時59分は「小雪 (しょうせつ)」。 「寒くなって雨が雪になる」とされています。 天文台HPより 今日の東京地方は冷たい雨が降っています。 温暖化などの影響で、いにしえの気候とは変わってきているはずなのに、不思議 […]
2019-11-08 / 最終更新日 : 2019-11-08 shuku-creation 日本のこよみ ●立冬 2019/11/8 本日2時24分は「立冬(りっとう)」。 「冬の気配が感じられる」とされています。(天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の19番目です。 ここからあと5つ、立冬とあわせて6つの期間がこよみの上での冬とされていて、冬の […]
2019-10-24 / 最終更新日 : 2019-10-24 shuku-creation 日本のこよみ ●霜降 2019/10/24 本日2時20分は「霜降 (そうこう)」。 「霜が降りるころ」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の18番目です。いよいよ 「霜」という字が出てきて、一段と気候の変化を感じますね。 イラストはどん […]
2019-10-08 / 最終更新日 : 2019-10-08 shuku-creation 日本のこよみ ●寒露 2019/10/8 本日23時06分は「寒露 (かんろ)」。 「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」とされています。 (天文台HPより) 立春から始まる二十四節気の17番目です。秋分からひとつ目にして「寒」と言う字が入り、ガラリと季節が変わっ […]
2019-09-23 / 最終更新日 : 2019-09-23 shuku-creation 日本のこよみ ●秋分 2019/9/23 本日16時50分は「秋分 (しゅうぶん)」。 「秋の彼岸の中日、昼夜がほぼ等しくなる」日です。 天文台HPより 立春から始まる二十四節気の16番目です。秋分点よりここから春分点まで、昼よりも夜の方が長い季節の始まりです。 […]
2019-09-08 / 最終更新日 : 2019-09-09 shuku-creation 日本のこよみ ●白露 2019/9/8 本日7時17分は「白露 (はくろ)」。 「しらつゆが草に宿る」とされています。 (天文台HPより) しらつゆ、とは暑さがおさまってきた頃に朝晩の気温差が生む結露のこと。夜間の気温が低くなり、朝には草花に露ができる様子が「 […]
2019-08-23 / 最終更新日 : 2019-08-31 shuku-creation 日本のこよみ ●処暑 2019/8/23 本日19時02分は「処暑 (しょしょ)」。 「暑さがおさまるころ」とされています。 (国立天文台HPより) イラストはヒマワリ。暦の上では秋が始まっていて、だんだんと暑さが和らいでいく、、ということになってはいるけれど。 […]
2019-08-08 / 最終更新日 : 2019-08-31 shuku-creation 日本のこよみ ●立秋 2019/8/8 本日4時13分は「立秋 (りっしゅう)」。 「秋の気配が感じられる」とされています。 (国立天文台HPより) 暦の上での秋が始まります。今日から8月末くらいまでに出す季節のご挨拶は「残暑見舞い」に。暦の日付は年によって変 […]
2019-07-23 / 最終更新日 : 2019-08-31 shuku-creation 日本のこよみ ●大暑 2019/7/23 本日11時50分は「大暑 (たいしょ)」。 「夏の暑さがもっとも極まるころ」とされています。 (国立天文台HPより ) 5/6の「立夏(りっか)」に始まった、暦の上での夏は、この「大暑(たいしょ)」が最後の節。この次の二 […]
2019-07-07 / 最終更新日 : 2019-08-31 shuku-creation 日本のこよみ ●小暑 2019/7/7 本日18時21分は「小暑 (しょうしょ)」。 「暑気に入り梅雨のあけるころ」とされています。( 国立天文台HPより ) イラストはノウゼンカズラ。夏の始まりから終わりごろまで、そこここで鮮やかなオレンジ色を見かけますね^ […]